◆ 第13回ブログdeフォトコンテスト「花風景」部門
第13回ブログdeフォトコンテスト「花風景」部門の作品応募ページです。
今回は株式会社 市川ソフトラボラトリー様より副賞として「SILKYPIX Developer Studio 3.0 パッケージ版」などをご提供頂きました。
このコンテストの審査結果はメインページでご覧いただけます。

|
|
---|
■花風景部門総評(anyo♪)
花風景部門と言う事で季節柄春の花を撮られる方が多く、あの春が来たワクワク感を今の時期になり再度体感出来た事をとても嬉しく感じております。
デジタルカメラブームの昨今、比較的安価な値段でデジイチやコンデジを楽しんでおられる方の姿を多く見掛けると言う事は、昔から写真と言うものを楽しんできた一人間としては喜ばしい事ではありますが、小手先の見た目にとらわれ格好のいい写真、綺麗な写真ばかりを撮ろうとするおかしな方向に走り出してしまった感と言うのも拭う事が出来ません。アマチュアの人間が何を言っているんだと言われればそれまでなのですが。
今回票を入れさせて頂いた方はそう言った見た目に捕われず、純粋に写真を楽しんでいらっしゃるんだろうな、、、と感じた作品に票をいれさせて頂いた次第
です。
またひとつ、ひとつの講評の中に不適切な表現があった場合はどうぞお許し頂きたいと思います。
■花風景部門総評(カカオ)
今回のテーマは「花風景」と言うことで、テーマを出した私としても「花」と「風景」をどのように捉えるのか、それが楽しみでもありました。
人によって「風景の中にある花」を、またある人は「花のある風景を」、あるいは「花の後にある情景」をと非常に多彩な「花風景」の表現を拝見させて頂きました。
その中で「花として」、「写真として」の美しさはもちろん、何よりも「風景をどう表現したか」に重点を置き審査させて頂きました。
いつもながら全ての作品にポイントを入れたいという気持ちを抑えるのが何より大変でしたが、ポイント、コメント共に「一つの受け取り方」として参考にして頂ければ幸いです。
花風景部門 | |
作 品 名 | コ メ ン ト |
お散歩日和 | 梅の花の咲く時期はまだまだ春遠しといった外の気温ですが、そんな中今から咲こうとしている蕾を見つけるとなんとなくワクワクしてしまいますよね。 枝垂れ梅との事ですが、被写体の特徴を利用して縦の構図でも面白かったのではないかと思います。 ほんの少し見えている空が青い事からお天気が良い日だったと思われますので、縦の構図にする事で写真のタイトル「お散歩日和」も生きてくると思います。(anyo♪) 子供などを背景で暈して手前の花にピントを合わせてと言うのは私も好んで使う撮り方ですが、タイトルが「お散歩日和」と言うからにはどんな日和であるのかが分かりやすいアングル、例えばローアングルから空を入れてみるなどだったらもっと良くなったと思います。(カカオ) |
悠久の守礼門 | 沖縄ですね!良いですね~私もかれこれ2年程沖縄へ訪れておりません。はぁ~行きたいです、、、沖縄。 ハイビスカスの花は南国の象徴ですよね!季節が12月の冬である事を感じません。 焦点距離28mmで撮られておりますが、18mmで撮られても良かったのではないかなと思います。 そうする事でバックの守礼門も全景が入り、より沖縄の花風景が感じられると思います。(anyo♪) 12月にハイビスカスと言うのは感覚的に違和感を覚えますが、それを逆手にこの風景を「変わらない風景」と捉えた感性が素敵だと思います。 背景の門も主役だと思うので、葉が大きく被ってしまっているのが少し残念に思いました。(カカオ) |
はなさかじいさん | 懐かしいですね~紙芝居!幼い頃にご近所の公園に紙芝居屋さんが来まして、見ながら駄菓子食べるの好きでした。 この風景、アングル次第でとても面白い写真が撮れると思います。例えば、紙芝居の絵をメインにしてみるとか、見ている観客のお顔と紙芝居とか、観客はお子さんでも大人の方でも素敵かも知れませんね。 毎年行かれているのでしょうか?来年は是非、色々なアングルで撮って見てくださいね。楽しみにしております。(anyo♪) まず素晴らしい桜の枝ぶりに驚き、小学校の桜の樹だと聞いて2度驚いてしまいました。 はなさかじいさんの紙芝居をしている事からのタイトルだと思いますが、この画像サイズですとその紙芝居が埋もれてしまい分かり辛いのが残念です。大きなプリントで見てみたい作品です。(カカオ) |
散ってなお | なるほど~WBを変えられたのですね!なんとも妖艶と言う言葉が似合う風景ですね。 桜の花は撮り方次第で可愛くも撮れたり妖艶にも撮れたりと変化を見せる被写体ですよね、それだけに面白いです。WBを変える、、、 大変勉強になりました。私も以前桜の花を全体で撮る事を試しましたが、なんとなく何処にでもある写真と言った感じになってしまい、とてもつまらないものになってしまった経験があります。 今では木の下のほうに咲いてる小さな桜ばかり撮ってます。(anyo♪) 夕暮れにホワイトバランスをずらして表現するのは私も大好きな手法です。色合いも最高。水面の揺らいだ感じも良いですね。 枝ごと落ちているので何かに引っ掛かって折れてしまったのかも知れませんが、それでもなお惹き付けるサクラの魅力をとても素晴らしく表現されていると思います。(カカオ) |
チューリップ | ほんとですね!大きなお口を開けているみたいに見えます。面白いアングルだと思います。 色合いも個人的にはとても好みな色です。赤ですか?オレンジ?ですか?とても綺麗なチューリップですね。 ただ残念なのが、もうちょっと作品名に一工夫欲しかったと言う所でしょうか。 お口を開けているみたいに見えたと言う事であれば、その辺りからタイトルと付けてみても良いと思います。 以前ですが、有名な水中写真家さんの写真を見た際に、大きく口を開けているギンポの写真に「オペラ歌手」と言う作品名を付けていらっしゃる方がおりました。発想の転換ですか?是非チャレンジして見て下さい。(anyo♪) 非常に面白いアングルですね。主題の配置や処理を悩む鉢の縁も上手く処理されていると思います。 ただ真上からだと完全に花写真的になってしまいがちなので、今回のテーマに対してどういうアプローチをしたのかがコメントなどでも分かると良かったと思います。 また、せっかくアングルに工夫されたのですから、題名にも一工夫欲しいところです。(カカオ) |
春花景 | 今までになく?正攻法なお写真なんですね!綺麗です~。 コメントにありがちな風景とありますが、確かに何処かで見た風景、、、と言う感じはしますが、撮られた方の個性を感じる作品に仕上がっていると思います。 例えば色ですが、トーン補正をされていると言う事ですが、この独特の色の仕上げはどの作品にも共通しているものですし構図もありがちな風景であれば、奥に写る塔のようなものを画面に入り込ませる事はせずに、青空一色で撮る事が多いのではないかと思います。 正攻法なお写真の中に個人の個性をいっぱい取り込んだ素敵な作品だと思います。(anyo♪) とても鮮やかなイメージなのですが嫌味のない程良い鮮やかさで気持ちが良いですね、 背景に暈していてもしっかりと主張する塔を持ってきているのも素晴らしいと思いました。この塔があることで「花写真」から脱却し「風景」的な意味合いがグッと増しているように感じます。(カカオ) |
ベルリンの古城にて | 午後9時でもベルリンは空が明るいのですね。地球は大きいのだな~と感じる作品です。 古城というのはなんとも歴史を感じる建物ですよね。私も古い建物とても好きですと言ってもお城ではなくて、古民家なんですが、、、。 また、GX100という機種の名前を良く聞きますが、あまり機種にこだわりがなく殆ど知らない現状の自分なので、ちょっと調べてみました。なにやら沢山の機能を搭載している機種なんですね。面白いですね。(anyo♪) 雰囲気のある花壇と建物ですね。 内蔵フラッシュを使用しての撮影とありますが、思い切ってノンフラッシュでアンダー気味にしてみても面白かったのではないでしょうか? おそらく建物までは殆ど光が届いていないと思うので、同じ露出でフラッシュ無しでも良い雰囲気が出たように思います。もしくはフラッシュの発光量を抑えたりディフューザーで拡散させたりするか。(カカオ) |
はなふぶき ひらひら | 花吹雪の中で自然なポーズを撮ってくれているネコちゃん。 被写体との信頼関係と言うか、距離感をしっかり持っていないと中々撮れないショットだと思います。 シチュエーションも素敵で露出やトーン、彩度も押さえ気味の柔らかい雰囲気がとても作品中に惹き込んでくれますね。(カカオ) |
桜満開!弘前城 | 弘前城の桜は素晴らしいと聞きますが、その季節に訪れた事がありません。一度は訪れてみたい場所なんですが。 本当に桜素晴らしいですね。桜に青空、お城とナイスなシチュエーションが揃ってます。 ただ一点きになる所は、全体が赤っぽい?感じになってしまっている所でしょうか。お城の壁と雲の白い色がうっすら赤紫に被っていると言う感じです。 色温度やWBをちょっと変えられて見ると良いのではないでしょうか。(anyo♪) とても素敵なシチュエーションですね。 少し詰め込み過ぎな感もあるので、もう少し空間に余裕を持たせても良いかもしれませんね。 ホワイトバランスが極端にマゼンダに寄っていますが、これは意図的なものでしょうか?(カカオ) |
鯉桜 | 桜の枝の向く方向と鯉の泳ぐ方向が逆を向いているからでしょうか?作品全体に動きを感じます。 鯉の姿をもう少々クリアーにされたいのであれば、PLフィルター等を付けてみるのも面白いと思います。 桜に鯉、和ですよね~。やはり日本人だからでしょうかこういった和の風景に心が安まります。(anyo♪) 桜と錦鯉のコラボは日本人として惹かれるものがありますね。 水の透明度がかなり低いので、好みにもよりますが赤系などの鮮やかな色合いの錦鯉が通るタイミングを狙っても面白かったかもしれませんね。(カカオ) |
みんなでピクニック | 素敵なワンシーンですね。コメントにもあるようにこの親子連れがどんな顔の表情をして菜の花畑を見ているのか想像が膨らみます。 ひとつ残念なのは、作品上部の黒い部分が入り込んでしまった所でしょうか。もし写真の中に取り込むのであればもう一工夫欲しい所だと思います。 もしくはトリミングしてしまうとか。見せる部分の切り取り方も重要な要素だと思いますので、是非チャレンジして見てください。(anyo♪) 一面の、しかも密度の高い菜の花畑の中に家族の姿。素晴らしい一瞬ですね! 難しいところなのですが、上部の菜の花畑と林(?)の境界線は入らない方が良かったような気もします。 もっともっと欲を言えば、お母さんの顔の向きが子供たちの方を向いていて欲しかったかなと。素晴らしいシチュエーションを捉えているだけに、ついつい欲が出てしまいます。(カカオ) |
妖爛 | まさに妖爛ですね。多重露光をしたことによりベルビアらしい色が濃く出ているような気がします。その事がさらに妖爛さを醸し出しているような気がします。 どうせならベルビア50の色も見てみたいかな、、、と個人的な気持ちですが。 こういう表現の仕方もあるんだなと、大変勉強になりました。今後共フィルムでの撮影頑張っ下さい!期待しております。(anyo♪) 古木のオーラをソフト効果で上手く表現されていると思います。 光学フィルターなどではなく多重露光で1回をデフォーカスさせるタイプのソフトフォーカスでしょうか? ソフトフォーカスを使うと華やかな感じになってしまいがちですが、上手く押さえ込んで妖しさを引き出しているのが素晴らしいですね。(カカオ) |
薫り高き桃 | 作品を拝見させていただいた際にまず、撮影者の方が何を見せたかったのか、何を伝えたかったかが若干わかりずらい作品だなと感じました。 タイトルに「薫り高き桃」とありますので、あの甘い香りが漂ってくるような構図の一工夫も欲しい所です。 デジタルの良い点は何度でもシャッターがレリーズ出来る所だと思います。色々なアングルを撮って見て楽しんで下さいね(anyo♪) 桃林にいる人たちがまるで「あなたはここでこうしてて、あなたはこっちでこうね」とポーズを注文したかのようにそこにいるのが不思議ですね。 とても明るめの露出ですが良く合っていると思います。(カカオ) |
夜桜コンサートの後。 | 審査期間終了まで応募ページが維持されていませんでしたので、残念ながら審査対象外とさせて頂きます。(カカオ) |
花粉まみれ | ハチさんが一生懸命お仕事している姿がとても綺麗に撮れていらっしゃいますね。お花に顔を埋めているようにも見えます。可愛い姿ですよね。 コメントに動かないでねとありますが、次回は是非飛んでる所を狙ってみて下さいね。面白いですよ~!!(anyo♪) 花粉まみれになって何だか不思議なポーズをとっている蜂さんが印象的でした。色乗りも素晴らしいですね。 でもこの蜂さん、一体何をしているところなんでしょう?(カカオ) |
桜の名残り | 所謂、廃工場とか廃材とかそういった赤錆被写体を好んで撮る方々には、こういった被写体はたまらないものなんでしょうね。 水面に映る空が青色であれば、またそれはそれで真逆なイメージの写真を撮る事が出来て面白い作品になっていたと思いますが、この場合は曇り空で良かったんではないかと思います。おそらくフェンスですよね?水面に写り込んでいるものは。 イメージをすべて赤錆に系にまとめた事で、散った桜が紅一点と言った感じでとても引き立っているような気がします。(anyo♪) これはもう私の大好物のシチュエーションです。 私は桜以外の花でも好んで散り姿を撮りますが、やはり桜は散り姿の王様と言って良い存在ですね。 確かに青空が溜まった水に映り込んだのも錆との対比が面白そうで見てみたいシチュエーションですね。(カカオ) |
stop-よざくら- | とても綺麗ですね。コメントにもあるように好条件で写す事が出来る夜桜撮影もなかなかないのではないでしょうか。 そのせいでしょうか、動画の静止画像を見ているようでなんとも不思議な感じがしてきます。ノイズも殆ど感じられませんね。 タイトル通り、stop-よざくら ですね!。ただあまりにも綺麗すぎて現実感が感じられません。 時間を止めた空間と言う意味では成功している素晴らしい作品だと思いますが、逆に動いていた時間を感じる事が出来ないと言うのも何か不思議な気持ちになります。stopを強調する為に動きを入れて見るのも手なんではないでしょうか。(anyo♪) 夜桜は水面に映り込むと一層美しさを際立たせますね。 ただ残念なのは、パッと見た瞬間に視線が定まらない感じがしてしまうことでしょうか。思い切って右岸の桜を入れない構図も面白かったのではと思います。 全体的には素晴らしいイメージなので、この構図で撮るのであれば視線の落ち着くポイント(例えば小船とか)が一点あるとさらに素晴らしい作品になったと思います。(カカオ) |
凛として | なんとも可憐なお花ですね。可憐と言うと白いお花をイメージしやすいですが、私の場合は何故か黄色のお花なんですよね。 写真として写すには黄色はとても難しい色だと思いますが、とても可憐に撮れていると思います。 コメントに「太陽に向かって、真っ直ぐに咲く花」とございますので、縦アングルで下からあおるような構図も面白かったのでないかと思います。(anyo♪) コンパクトデジタルカメラでこういうショットを撮影する場合に難しいのは、背景が暈けてくれないと言う事ですね。 状況によっては一眼レフでも絞り込んで背景を活かすこともあるので、被写界深度が深い事が悪いわけではないのですが、「凛として」というタイトルからしてもメインの花が浮き立つ感じが欲しかったと思います。 例えばアングルを工夫して花の部分の背景は空にしてみるとか、影になっている部分などを背景にしてみるとかすると主題が引き立つと思います。(カカオ) |
樹と花と空 | 撮影者の方の得意とするアングルですね!トリミングも綺麗にきまっており安心感のある構図になっていると思います。 そう言った意味では観賞用写真として成功している作品だと言えますが、自分の気持ちを表現した作品となると何を伝えたかったのかが見えにくい点もあると思います。 セピア加工した事によって懐かしさや曇り空を見上げた時のちょっと切ない感情を伝えたかったのではないかと思いますが、加工も色々試してみるのも面白いと思います。次回に期待いたします!(anyo♪) 曇り空に桜というのは中々レンズを向けるのも躊躇ってしまうシチュエーションですが、見事に撮られていますね! こういう風に撮れるのであれば曇り空でも躊躇わずに空に向けてカメラを構えようと思いました。(カカオ) |
モンロー・ウォーク | 艶っぽい仕草のネコちゃんですね。 柔らかい光源と桜が降り積もった道の雰囲気と優しい色合いとトーン、単焦点レンズの自然な暈け味がとてもマッチしていると思います。 難しそうな露出もバッチリ合っていますね。(カカオ) |
日本×JAPAN | 作品右半分に写る白いものがなんであるか、まず作品を拝見させて頂いた際に目が行ってしまいました。おそらく信号機ですか? 狭い日本なので、どんなに素晴らしい桜があったとしてもやれ信号機がやれ電線がと、苦労しながらアングルを変えて覗き込んでも写り込んでしまう事が殆どだと思いますので、もしあえて信号機を写し込むのであれば、もう少々工夫が欲しい所ですかね。 逆に信号機にスポットをあてて、作品タイトルを「狭い日本」な~んて付けてしまったら面白かったかも知れません。(anyo♪) まずタイトルなのですが、桜と鳥居が「日本的なもの×日本的なもの」と言う事だと思います。 しかし片方を「JAPAN」としたからには例えば「外国人が日本的と感じるもの」のような意味合いかと期待してしまうので、そうした意味合いを含めるかタイトルをもう一工夫されると良いと思います。 写真としてはとても魅力的な組み合わせなのですが、鳥居よりも信号機の方が目立ってしまっているのが残念で、例えば縦構図にするなどして整理できると良かったと思います。(カカオ) |
春の水沢(すいたく) | 再びGX100の作品ですね。散った桜の花びらと沢の水の流れ、そして鮮やかな緑と黄色が春先から春に写り変わる沢の様子がとても上手く表現されていると思います。 スクエアーにされた事で作品全体に安定感があり、限られた空間の中に季節の移り変わりを上手く撮り込んだ私個人的には凄い作品だな~と思う1点です。(anyo♪) 個人的な好みとしてはもう少し彩度を抑えた方が好きですが、沢の植物の上に舞い落ちた桜の花びらが良い雰囲気を出していますね。 水滴も春の清々しさを強調していて気持ちがいいです。(カカオ) |
目立ちたがり屋 | 作品の確認をする事が出来ませんでした。(anyo♪) 一面を埋め尽くす芝桜の中で主張するタンポポ。 生命の逞しさを感じますね。 被写界深度が少し中途半端な感じがしてしまうので、グッと絞ってパンフォーカスにするか、逆に開いてタンポポを浮き立たせるか、どちらかにした方が主題が明確になったと思います。(カカオ) |
はなもり | たしかに、むわん♪と詰め込まれておりますね。組写真との事ですが、2枚とも同じような多重露光で撮られているので少々違った撮り方で組写真にされてみるのも面白いと思います。 でも本当にむわんとした感じは伝わってきますね。撮影データで春先の写真である事は確認出来ますが、コメントにもあるように湿気をおびた梅雨時の花達のように見えます。写真って面白いですね!表現で季節も変わるのですね。(anyo♪) オーバー気味の露出で花を多重露光してとてもメルヘンチックな雰囲気を作り出していますね。 技術的なアプローチは面白く写真としても美しいのですが、もう少しテーマ性と言うか今回のテーマに対するアプローチとかそうしてものが見えてくると良かったと思います。(カカオ) |
錆の花 | わぁ~こちらにも赤錆好きの方の作品がございますね。まず初めに作品を拝見させていただいた際に何故か「風の谷のナウシカ」を思いだしてしまいました。なんででしょうか?すみません。 いくつかの写真を素材として組み合わせたとありますが、作業工程も見て見たい気がします。(anyo♪) Maxは私も仕事で触る機会がありますが、こうした表現もできるんだなぁとまず単純に感心してしまいました。最終的なイメージの仕上げも世界観とバッチリ合っていると思います。 錆びた風車(?)、そしてその影を「花」と見立てたのも面白いと思いますし、異世界風のイメージの中に「散り花」という極めて日本人的な感性を持ち込んだのもとても面白いと思います。(カカオ) |
薄紅の | 久しぶりに正統派のマクロお花写真を拝見した気がします。被写体を直球で撮影されている所がとても好きな作品です。 例えばマクロで花の写真を撮る場合、一部分だけにスポットを当てて撮られる事が多く花全体を撮る事は少ないと思うのですよね。 まして芝桜のように芝に描かれる花の風景とでも言えば良いでしょうか?広角で全体を撮られる事が多い被写体の場合は、なかなか一つの花だけに スポットを当てる方は少ないのではないでしょか。 私事ですが、こちらのフォトコンへ初のエントリーをさせていただいた際にこの芝桜と同じように小さなお花の写真でエントリーをさせて頂きました。あの時の気持ちを今思い出しております。思い出させて頂きましてありがとうございました。(anyo♪) 蕊にピタリとピンが来ていて美しいですね。 構図に少し変化が欲しいのと花風景というテーマに対するアプローチが見え辛いので、その辺が分かるような工夫が欲しかったです。(カカオ) |
いつかの記憶 | 大木になればなるほど、何かしらの意思を感じる事が出来ますよね。何を語りかけられていたのでしょうか?大木との会話を聞いてみたくなります。 モノクロで現像されておりかすが、古い神社の歴史と大木の歴史を感じとてもフインキにあっていると思います。(anyo♪) ノスタルジーを感じる風景ですね。 コメントからすると桜に重点があるようなので、モノクロで表現するのであればもう少し絞り込んでグッとアンダー(明るい桜の「花」に露出をあわせる)にしてみたりしても面白かったのではないでしょうか。(カカオ) |
ゆったりと… | 撮影機材に「Softbank 911SH」とございますが、携帯なんですか?何も知りません、すみません。 携帯のカメラも進化されているのですね!凄いです。 そして携帯の画像をPhotoshop CSを使って現像している辺りもとても面白いですね。確かに写真は機材ではありませんので、これからも自由に表現されて下さいね(anyo♪) 携帯電話のカメラ機能での撮影のようですが、非常にシャープに撮れていますね。レタッチもされているでしょうか? 「ゆったりと・・・」と言うタイトルなのですが、どの辺りにゆったりとした雰囲気を感じられたのか、それが写真の中で感じられると良かったと思います。(カカオ) |
つつじ | 上記「ゆったりと…」の撮影者様とご一緒の方でいらっしゃいますね。つつじをモノクロで撮られておりますが、何か意図しての事なのでしょうか。 立派に咲いているとコメントにございますのでその存在感を出す為にと言う事でしょうか? モノクロの写真の場合、現在がどちらかと言うとカラーが主流の為その見た目の珍しさからフインキが出るかもと安易に現像しがちですが、白と黒だけで表現されるものですので、よほど神経を使わないと一目をひく作品にはならないと私は思っております。 それだけに怖い部分もあり私はちょっと手をさせない部分であります。これからも頑張って下さいね!(anyo♪) もう少し「風景」というものに対するアプローチが見えると良いですね。 コントラストが低い画像のモノクロは難しいですね。私もコントラストを抑えたモノクロに何度か挑戦した事がありますが、気に入ったものは数点しかできていません。 カラー全盛のこの時代にモノクロで撮る理由は人それぞれですが、その理由も見えてくると良いですね。難しい事ですが。(カカオ) |
Colorful Poppies! from L.A. | 遠い土地で頑張っていらっしゃるのですね!ご苦労も多い事と思われますが、頑張って下さいね。 さて作品ですが、構図が大胆に斜めになっておりますが、あまり違和感がございませんね。ポピーのオレンジ色もとても綺麗です。 個人的な意見ですが、作品全体に黒の部分が多いような気がします。せっかくの青空なので、アングル等を工夫して見ても面白い作品になったのでは ないかと思います。(anyo♪) from L.A.と言うことで海外でのショットのようですね。 露出や色乗りも素晴らしいですし、水平を崩したりと工夫が見られますが、タイトルに「from L.A.」と付くからにはもう少し「L.A.らしさ」が見て取れる背景だと良かったと思います。 「言われてみればL.A.っぽいな」と言う感じはあるのですが、その辺りが残念です。(カカオ) |
春光纏いて | こちらも多重露光の作品ですね。まるでソフトフォーカスでもかけたかのような淡い感じが特徴なんですね。作品が大きくとても迫力のあるものとなっておりますが、作品全体の淡いトーンが優しい感じを醸し出しており心和む作品となっていると思います。 組写真でのエントリーで赤と白の対照的な色も組み写真ならではの表現でしょうか。とても素敵だと思います。(anyo♪) 両方とも桜でしょうか?2枚のスクウェア写真でソフトフォーカス調にされてますね。 1枚1枚の写真はとても味わい深く素晴らしいのですが、組写真とする意味とテーマに対するアプローチが見えづらいのが残念です。(カカオ) |
道草 | なんともほんわりとした優しい作品ですね。使用しているソフトでそう言った現像をされていると言う事もあるのでしょうが撮影者の女の子らしい一面が見えるそんな作品で、心があたたかくなってきます。 今巷で流行の可愛い写真達と言うのは撮影者の殆どが女性であると思いますが、そう言った作品を拝見させていただき思う事は、その撮られる方の目線というものが感じられれば、キャプションは一切不要なのではないかな~と思う事です。男の子にはない女の子の目線をどんどん貫いて行ってくださいね。 但し、どこかで見た事があるよなかわいい写真ではつまらないと思いますので。今後も頑張って下さいね!(anyo♪) とても優しい表現で、自然と癒されると言うか惹き込まれる魅力がありますし、ブログテンプレートとのイメージともマッチしていて、自分のスタイルを持っているんだなぁというよが良く分かります。 ただ「女子カメラなどで見たことあるかなぁ、、、」と言う感じも受けてしまうので、全体の雰囲気による仕上げにプラスして「自分らしい何か」と言うかメッセージ的なものと言うか、そうしたものまで入れ込める、これは画像の仕上げと言うよりも撮影そのもの、撮影者の持つ視線そのものの問題になってきますが、そうしたものも入ってくると独自性のある作品になると思います。(カカオ) |
sakura | 私も以前、C41現像可能なモノクロフィルムを意図して青っぽく現像してもらったりしたことがありましたが、緑かぶりにという発想はありませんでした。 昼間に撮った写真にこういうレタッチを行うのも面白いと思いますが、少々緑がきついような気がします。 ただイメージ的な写真としてはとても綺麗ですし発想の転換とでも言えば良いのでしょうか、なみなみならぬレタッチへの意欲と言うものを感じます。きっとクロス現像すきですよね。面白いですよ~ フィルムカメラお持ちでしたら是非やって見て下さい。突拍子もない色が出てとても面白いですよ。(anyo♪) モノクロにしてからイメージとする色を乗せると言うのは私も良く使う表現ですが、かなり思い切って色を載せられてますね。 シチュエーションも素敵ですし、独特の世界観を感じます。(カカオ) |
記念撮影 は~い♪チーズ! | 「写真にはその時の気持ちを写し込む力がある」というのは私自身そう思う事が多くあります。 それが被写体の人(動物や植物もそうですが)のものであったり撮影者のものであったり、両方の融合したもの、距離感のようなものであったりしますが、それが絵画とはまた違う写真の魅力でもありますね。 被写体のネコちゃんの表情を見ながらシミジミ考えてしまいました。(カカオ) |
会いたかったよ | 作品のタイトルを拝見する限り主役である被写体は蕾だと思うのですが、バックのしゃくなげにピンが来ている事からタイトルから想像するイメージと少々かけ離れてしまっているような気がします。 おそらく偶然逢った二人(二つの蕾)の瞬間をぼかす事でその偶然感?のようなものを意図したのではないか 思うのですが。 違っていたらすみません。私の個人的な解釈です。また作品全体がなんとなくですがごちゃごちゃとした感じがあります。雑踏の中での出逢いの演出ですか? 写真は個人の感性であり表現方法も自由で、何が間違いや何が正解と言うものはありませんが、見た人に想像させると言うのも面白い発想ですよね。 ご自身の感性で写真を楽しんで下さいね!面白い作品をまた期待しております。(anyo♪) 蕾を擬人化して素敵なシーンを作り出していますし、露出や色彩も良く魅力的なのですが、非常に残念な事にメインの蕾にピントが合っておらず、背景の花に合ってしまっています。 ブログの他のお写真を拝見する限りミスというよりも意図的な表現なのかな?とも思うのですが、タイトルと作品だけ見てその意図を汲み取るには少し難し過ぎる気もします。 もし意図的なもので無いとしたら、こうしたマクロ的に寄ったショットの場合はコンパクトデジカメでも被写界深度が浅くなりますし、液晶では撮影時のピント確認が難しいので撮影後に拡大してチェックするのを癖にされると良いと思います。(カカオ) |
路端 | 私も個人的にはこちらの作品のほうがとても親しみやすく撮影者の心が感じ撮り易いかなと感じます。 自分的な考えですがレタッチの方法って二通りあり一つはグラフィックデザインに代表するような広告デザインのレタッチと、レタッチしたんだけどいうのを感じさせないようなレタッチと二通りあると思うんですよね。 例えば何でもない風景をデジタルカメラで撮り、その画像をさもLOMOで撮りましたと言うレタッチをしているプロの方がいて、驚いた事がありました。 プロと呼ばれる方々はこの二つをとても上手に使い分けておられて、レタッチ=奇抜?的な考えは私のような素人が考える事なのかも知れません。 楽しんで撮られている写真が一番見ていて楽しい写真だと思います。これからも写真楽しんで下さいね。(anyo♪) コントラストを極端に高くしているようですね。 ホワイトバランスも少し独特な感じを受けますが、少しノスタルジックな雰囲気も出ていて良いと思います。(カカオ) |
空いっぱいの花景色 | 良いですね~!!こういうストレートな表現の写真大好きです。 枝垂れ桜の命の鼓動みたいなものをガンガン感じます。変わったアングルとありますが、全然変わったアングルではないと思います。本当に素直な素敵なアングルだと思います。 思わず木に耳を当ててみたくなる衝動、、、どんな鼓動が聞こえてくるのでしょうか。(anyo♪) 見事な枝垂桜の木ですね。夕暮れ時なのでしょうか?少し柔らかさを帯びた光がとても良いですね。 私は広角レンズでよくやるアングルなのですが、幹の力強さを出すにはこれくらいの画角がちょうど良い感じですね。(カカオ) |
サクラ舞う | 綺麗ですね~。この桜が舞う中、何か躍りでも舞ってみたくなります。 桜の舞う姿って何故かもの寂しい感じがしてしまって感慨深いものがありますが、元気に頑張ろう!と感じる事が出来るってとても素敵な事だと思います。何を踊り舞ったのでしょうか。聞いてみたくなります。(anyo♪) 桜吹雪「に」ピントを合わせるというのは私も何度かチャレンジした事がありますが、予想以上に絵にしづらく未だに納得の行く1枚は撮れていません。 しかしこのショットは見事に絵になっていますね。 背景のシチュエーションや人影もいいですし菜の花や連翹の黄色も美しいです。(カカオ) |
春の光の中で | お嬢様も大好きな風船と共に春の訪れを楽しんでいらっしゃいますね!素敵な春の日のワンシーンですね。拝見させていただいた私までお嬢様と一緒に ふぅ~としてみたくなりました。 風船が少々白トビを起こしてますか?あまり気になりはなりませんが、白トビを解消する事で可愛いお嬢様の表情にもっと目がいくと思います。是非現像し直ししてみて下さいね。(anyo♪) 同年代の子供を持つ私としては思わず胸にキュ~ンとくるシチュエーションです! 色調も優しく光の感じも最高ですね。オーバー気味の露出も構図も素晴らしいと思います。(カカオ) |
朝の散歩 | 拡大の画像が少々大きすぎますますかね?迫力はあるのですが、小さなPCの画面で見ている方は全体がつかめなくて苦労されているのではないかと思います。 あと気になる点としては愛犬のワンちゃんの頭が切れてしまっている所でしょうか。もう一歩下がるまたは少々あおる等されてみるとワンちゃんの頭が切れる 事はないとおもいますので、アングルも工夫されるとそっぽ向いてしまっているワンちゃんの可愛らしさも出ると思います。色々とチャレンジして見て下さいね!(anyo♪) ヒルザキツキミソウは光が当たるととても透過光の美しい花ですが、朝露に輝く感じを出したいのであれば少しアンダー気味かなと思います。 空間の使い方も花が向いた先に空間がないので少し息苦しい感じがするのと、逆に「そっぽをむいている」犬の顔の先に空間があるのでそちらに意識が行ってしまいます。 花の向く先に空間を作って、逆に犬の向く先に空間を作らないようにすると「美しい花が咲いているのにそれに関心のない犬」という構図が強調されると思います。もしくは花の向きと犬の顔の向きを逆にしてみるとか。(カカオ) |
水雫 | 物凄い朝露の量ですね。朝露が出来る仕組みというのをあまりわかっていないのでなんとも恐縮ですが、それだけ急激な温度の変化がある土地でいらっしゃる
のでしょうか? 自然が厳しければ厳しい程、生き物達は力強くそして美しく、可憐ですよね。香り立つ甘い香りをかいで見たいです。(anyo♪) 開きかけた牡丹にたくさんの水滴が付く姿が美しいですね。 「風景」に対するアプローチが見たかったです。(カカオ) |
春の息吹 | 手前にある水芭蕉にピンがなく後ろにあるようですが、このピンの置き方も意図してのものなのでしょうか。なんとなくですが、センターに持ってきた意味があまり汲み取る事が出来ません。 ただ、確かに40分の登山に耐え、20万株の水芭蕉に逢う価値は確かに存在していると思います。 私の場合はまずは体力作りからと言った所でしょうか。運動不足解消も目的があればなんてことないですよね!でもまずは体力作り、、、ですね。(笑)(anyo♪) 水芭蕉の咲き乱れる湿原と背景、青空、超広角の広がり感が気持ち良いですね。 惜しいのは手前のメインになっている水芭蕉にピントが来ていない事でしょうか。もう少し手前にピンと位置を持ってくるか、回折現象は気になるかもしれませんが現状でF7.1とのことなのでもう少し絞ってみても良かったのではないでしょうか。(カカオ) |
ヒップライン | 確かにヒップラインですよね。そう見えます。しかもあま生まれたばかりの赤ちゃんのお尻といった感じで全然嫌らしい感はなく、可愛いお尻と言った感じでしょうか。 生き物達が纏う姿と言う物は何ひとつ無駄がなく利に叶った姿であると思います。人くらいでしょうか?衣(洋服)を纏い本質をかくすのは、、、と言っても 裸で歩いていてはびっくりしちゃいますので、大変なんですが(笑)。 色々なもの達を色々なアングルから覗いて見て下さいね。凄い不思議な姿が見えて来ると思います。(anyo♪) チューリップのヒップラインには惹かれるものがありますよね。もの凄く美しい曲線の流れをしています。 それをとても柔らかく女性的に表現されていてとても魅力的な1ショットだと思いました。(カカオ) |
宝飾 | 綺麗ですね~。私も雫の写真とても好きです。以前雫に写る世界をなんとか撮りたくて頑張ってみましたが、腕が悪く、、、な状況でした。 水滴にしろ雫にしろ水と言う物が奏でる世界はなんとも言えず美しい世界ですよね。また彼岸花はとても難しい被写体だと思います。あの赤い色、下手をするととても毒毒しい色になってしまい美しい花であるのに、その美しさを引き出す事が出来ません。 今回の作品のように一部分を切りとる事で雫の美しさを綺麗な赤色が相乗効果によって引き立ちますね。ほんと綺麗です。(anyo♪) もの凄く鮮やかなのにベタベタ感が無く気持ちの良い写真ですね! まるで水晶のような水滴の中に閉じ込められた花たちの色も美しいです。まさに宝飾ですね。(カカオ) |
山桜 | せっかくの濃い綺麗な色の桜色が光線の方向でしょうか?影になってしまっておりますね。青と緑と濃いピンク色はなんとも相性の良い色ですよね。色々なアングルで次回は撮られてみて下さいね。(anyo♪) 八重咲きのように見えますが八重咲きの山桜なのでしょうか? とても美しい桜ですが、少し全体にゴチャゴチャとした印象になってしまっているのが残念です。もう少しポイントを決めて撮るか、引いて撮ると良いかもしれませんね。(カカオ) |
ずっとこのまま | 確かに作品を拝見させていただいた時にこの3名の若者達はどういった関係なのだろうかと、、、巷でいうドラマのような世界を想像してしまいますね。 ポピーの赤が若干キツい色のように感じますが、曇り空でしたか?空色が白である事から逆にきつく感じる赤色もポイントになっていてあまりドロドロとした人間関係のようなものを感じる事はなく、まさに青春と言った感じがします。この若者達が奏でるストーリーの続編を楽しみにしていたいものですね。是非!(anyo♪) 背景のビルや電柱が目立ってしまっているのが残念ですが、3人の関係を想像するのが楽しいですね。 オーバー露出で彩度を高めたためかポピーの花は完全につぶれてしまっていますが、逆にそれは意図した表現なのだと思います。(カカオ) |
桜花爛漫 | 凄い濃い色の桜ですね。密集度も半端ではありません!圧巻だったのではないでしょうか、この景観。是非この目で拝見してみたいと思いました。 そうだな~例えば私ならこの景観をどんな感じに表現するんだろう、、、と色々想像をします。これだけ色の濃い桜の色なので、曇り空でもなんか別のフインキを醸し出す事が出来そうですかね!来年は是非色々なアングルで撮られて見て下さいね。楽しみにしております。(anyo♪) 妖艶な感じのする桜景色ですね。 少しマゼンダがきつ過ぎるような感じがしますが、妖しさを出すにはコレくらいの方が良いのかな? 普通のカラーでも見てみたい感じがしました。(カカオ) |
Cherry Blossoms | 光に透かして輝く桜が主体であれば、もう少々作品タイトルを変えられてみても面白いと思います。 英語で言えば「Cherry Blossoms」ですが、日本語で言えば「桜」ですので直球と言えば直球なんですが、、、また色があまり入り込んでいない分ごちゃごちゃとした印象は薄れておりますが、一つの画面の中に色々なものが写り過ぎているような気がします。 ある程度の余白のようなものも作品には必要だと思いますので、やはり色々とアングルを変えて見て撮る事もひとつの手だと思います。 でも植物のもつ葉脈が透ける感じって個人的には大好きな被写体のひとつです。撮る事を忘れて、はぁ~綺麗だなぁ~と魅入ってしまうかも知れません。(anyo♪) 背景が少し煩過ぎる気がするのと、「Cherry Blossoms」と英名のタイトルを付けられた意図が見えてこないのが残念です。 また何かフィルターを使われているのか分かりませんが、ご応募頂いた3作品全てが極端にマゼンダがかっていますね。 この画像の場合は妖しげな雰囲気が出てマッチしていると思いますが、画像によってはかかり過ぎている感じもあって気になってしまいます。(カカオ) |
煌き | 青い睡蓮にともかく釘付けですね~。とても綺麗な色を出してます。 また黄色との相性もバッチリな色ですよね、すい込まれそうなと言うコメントもまさに!と言った感じで凄く素敵です。 青と黄色のみにスポットを当てた撮られ方と言うのも余分なものがなく綺麗さを伝えるには充分すぎるアングルだとは思いますが、少々欲を言えば、水面に広がる青い睡蓮の広角の景観も見て見たい気がします。(anyo♪) とても美しい色調の写真ですね。 美しいものを美しいままに撮るというのも写真の一つの楽しみなのですが、もう一つ何かテーマや自分なりのスタイルを表現されるとグッと魅力的になると思います。(カカオ) |
ファンタジア | ファンタジアと言うよりもただ真直ぐに伸び、そのチューリップの姿勢の良さになんとも惚れ惚れと言った感じでしょうか。 チューリップもとても実直なお花なのでしょうね。 素直な感じに見えるあたりもさらに可愛い姿を強調しているような気がします。とても綺麗です。 (anyo♪) もう少し柔らかいトーンやソフトフォーカス的に表現しても面白そうですが、透過光が美しく、まさにファンタジーの世界のようです。 濃い色の茎が面白い雰囲気にしていますね。(カカオ) |
妖精の国 | 妖精の国と言うとなんとなくフィンランドを思い浮かべる私ですが、日本の山梨にありましたか!かすみ草とチューリップ、お花好きにはなんともたまらない組み合わせですね。 綺麗です。ハチさんや蝶等を妖精に見立てて写真撮られても素敵なものになったのではないでしょうか。(anyo♪) 最初ナズナかと思ったのですがカスミソウなんですね。 本当にこの中にフェアリーがいても不思議がなさそうな雰囲気です。 奥方向に広がりがありそうなので、縦構図でも面白そう。(カカオ) |
綿毛 | バックにある木に圧縮効果と言えばよいいでしょうか?タンポポの綿毛が浮きだって見える撮り方は凄く素敵ですね。しかもまだ母であるタンポポの本体から子である綿毛が飛び立つ前であると言う事もなんとなくですが、母を慕う子のように見えてしまって、なんとも感慨深い作品です。 免許合宿での撮影とありますが、このようなとても清々しい場所で免許を取る事が出来るのですね!無事ドライバーにはなれたもでしょうか?作品とは全然関係ない部分に興味を持ち大変恐縮です。安全運転なさって下さいね。(anyo♪) 影の濃さと綿毛の干からびた感じが夏の暑さを感じさせますね。 背景の暗い樹に入れてコントラストを付けたのは良いと思いますが、もう少し構図に変化が欲しい気もします。 私は日の丸写真がいけないとは思いませんが、とても難しい構図の一つだと思うので、特別な意図が無い限りは変化を付けたほうが受け取りやすいと言うか幅が広がると思います。(カカオ) |
※お願い
コメントや質問などはメールかご意見投書箱などにお願いします。また、利用規約に同意して頂いた上でトラックバックやコメントを送信して下さい。
この回のブログdeフォトコンテストの作品の募集は終了しましたので、以降トラックバックは送らないようにお願いします。
テーマと関係ない作品の投稿、作品の応募と関係のない投稿、リンク切れの投稿などを発見しましたら管理人までご連絡をお願いします。
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL:
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー) ※英字のみのTBは受け付けられません。
カカオ(ブログdeフォトコン)(02/18)
RUPAN(02/17)
NPO法人キッズ・セーバー(01/11)
カカオ(ブログdeフォトコン)(08/29)
Seaside(08/24)
カカオ(ブログdeフォトコン)(04/01)
名無しさん(03/31)
カカオ(ブログdeフォトコン)(01/26)
michik0art(01/26)
カカオ(ブログdeフォトコン)(01/25)
michik0art(01/25)
カカオ(ブログdeフォトコン)(01/21)
michik0art(01/21)
カカオ(ブログdeフォトコン)(01/09)
Hinata(01/04)
カカオ(ブログdeフォトコン)(12/23)
反べぇ(12/22)
カカオ(ブログdeフォトコン)(12/21)
Hinata(12/17)
カカオ(ブログdeフォトコン)(11/14)
Hinata(11/14)
カカオ(ブログdeフォトコン)(10/27)
Hinata(10/26)
カカオ(ブログdeフォトコン)(10/19)
sacchon-happy(10/17)
カカオ(ブログdeフォトコン)(10/16)
りりん(10/16)
カカオ(ブログdeフォトコン)(09/23)
Hinata(09/23)
カカオ(ブログdeフォトコン)(09/08)